PROFILE
SELECTED ENTRIES
LINKS
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
SEARCH THIS SITE.
MOBILE
qrcode

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
タグふれんず

Vista対応漢字ブログ

今までJUGEMを中心に書いてきたブログの中で、Vistaに対応させて書いたほうがよりよいと思うものを転載すると共に、JIS第3・第4水準漢字に関して新たな記事を書く。
このブログは、Vista対応パソコンをお持ちの方を対象とするので、他のパソコンをお持ちの方は、私の他のブログを見ていただければ幸いである。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | - |
【499】三半規管の語源
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

をクリックして応援お願いします。

四国4位(最高1位)・愛媛県4位。多くの応援を感謝します。1位から3位・6位・から9位・12位なども私のブログです。ご訪問・応援感謝します。









をクリックして応援してください。3位(教育・学校7位)です。>(学校・教育1位・3位なども私のブログです) 



 71位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

14位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



FC2 Blog Ranking 3位(最高1位)です。

のランキングも応援いただければ、幸いです。

5位の女と男の漢字ブログFC2も私のブログです。





15位(最高7位)/829サイトです。

23位の名前漢字と名付けお助けブログ、24位の四字熟語っぽい四字熟語と漢字のブログ、25位の四字熟語っぽくない四字熟語のブログも私のブログです。



にほんブログ村 教育ブログへ

↑のランキングも応援お願いします。



有名ブログランキング

をクリックして応援してください学問・教育2位(総合ランキング47位)です。1位(総合ランキング29位)も私のブログです。





 「さんはんきかん」と読む内耳にある体内器官が、体の平衡感覚をつかさどっているのは、よくご存知のとおりである。



 しかし、「さんはんきかん」を漢字で書くと「三半器官」だなんて思っていなかっただろうか。



 「三半規管」がなぜそう呼ばれるか、その語源を知れば、そういった勘違いはしなくてすむ。



 まず、「半規管」と呼ばれるものが、3つあるので、「三半規管」と呼ばれるのだということは、わかりやすいと思う。



 「半」は、半分の形という意味だ。



 「規」は、コンパス。



 「管」は、文字通り「くだ」である。



 よって、「半規管」は、コンパスで描く「円」の半分、「半円形」の「管」という意味だ。



 この半規管が3つあるので、三半規管と呼ばれると覚えれば、勘違いして、他の漢字を書くことはないだろう。






 今後とも、「字源」でGoogle2位/344,000件、「漢和辞典」で、Google4位/464,000件の「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。






 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 42位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







15位(最高7位)/829サイトです。



感謝人気ブログランキング【ブログの殿堂】都道府県別ランキング愛媛県2位に復帰

引き続き、↑をクリックして応援お願いします。

しかし、1位も3位も私のブログです。






 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









2位です(教育・学問も2位)。









12位です。5位名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超え、9月も、21日に30,000アクセスを超え、最終的に、38,918アクセスになりました。10月は、最終的に30,549アクセスと8月並でした。11月は、34,873アクセス、12月は、36,639アクセス、1月は、37,747アクセスと徐々に増えています。2月は、35,713アクセスでした。3月は、昨日20日までで23,590アクセスです。
| 語源説 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【498】「乙女(おとめ)」という表記は、本当はおかしい
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

をクリックして応援お願いします。

四国2位(最高1位)・愛媛県2位。多くの応援を感謝します。1位〜6位・8位・9位・12位〜14位なども私のブログです。ご訪問・応援感謝します。









をクリックして応援してください。2位(教育・学校2位)です。>(学校・教育1位・4位・12位〜17位なども私のブログです) 



 42位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

14位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



FC2 Blog Ranking 5位(最高1位)です。

のランキングも応援いただければ、幸いです。

3位の女と男の漢字ブログFC2も私のブログです。





15位(最高7位)/829サイトです。

23位の名前漢字と名付けお助けブログ、24位の四字熟語っぽい四字熟語と漢字のブログ、25位の四字熟語っぽくない四字熟語のブログも私のブログです。



にほんブログ村 教育ブログへ

↑のランキングも応援お願いします。



有名ブログランキング

をクリックして応援してください学問・教育2位(総合ランキング47位)です。1位(総合ランキング29位)も私のブログです。





 「おとめ」という漢字、普通は「乙女」と書きますね。



 「未通女」と書いても、「おとめ」と読めますが、「おぼこ」と読まれる危険性があります。



 「女偏に感」は、学研の二つの漢和辞典が、私の提案を採用した結果、載っている漢和辞典が3つになりましたが、知らない人のほうが多いですね。



 ところが、もっともポピュラーな「乙女」の表記、語源的にはおかしいそうだ。



 『日本語源大辞典』によると、「おとめ」は、本来「ヲトメ」であり、「乙」は「オツ」であるので、「乙女」は「ヲ・オ」の区別がなくなった後に考えられた当て字だそうである。



 語源など詳しい内容については、同書をご覧になっていただきたい。






 今後とも、「字源」でGoogle2位/344,000件、「漢和辞典」で、Google4位/464,000件の「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。






 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 42位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







15位(最高7位)/829サイトです。



感謝人気ブログランキング【ブログの殿堂】都道府県別ランキング愛媛県2位に復帰

引き続き、↑をクリックして応援お願いします。

しかし、1位も3位も私のブログです。






 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









2位です(教育・学問も2位)。









12位です。5位名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超え、9月も、21日に30,000アクセスを超え、最終的に、38,918アクセスになりました。10月は、最終的に30,549アクセスと8月並でした。11月は、34,873アクセス、12月は、36,639アクセス、1月は、37,747アクセスと徐々に増えています。2月は、35,713アクセスでした。3月は、昨日16日までで19,553アクセスです。
| 語源説 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【444】「鉢巻」の語源
感謝人気ブログランキング【ブログの殿堂】都道府県別ランキング愛媛県1位

↑のランキングも応援お願いします。

本・読書ランキング11位/114、都道府県別ランキング愛媛県1位/27



 22位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング





15位(最高11位)/764サイトです。



にほんブログ村 教育ブログへ

64位です。↑のランキングも応援お願いします。



 「鉢」とは、普通、「どんぶり鉢・ラーメン鉢」のような広口の容器、僧侶が托鉢に用いる容器を指す。



 それが、額から頭に掛けて巻くものであるのに、「鉢巻」とは、どういうことであろうか。



 東部の上半分、額あたりから上の部分を「頭の鉢」と表現するのを聞いたことがないであろうか。



 この部分の形が、鉢をうつぶせに置いた形に似ていることから、日本語での用法でそういうのである。



 よって、頭の鉢に巻くものということから、鉢巻と言われるようになったものであろう。






 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 22位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







15位(最高11位)/764サイトです。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑のランキングも応援お願いします。

本・読書ランキング11位、都道府県別ランキング愛媛県2位



 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 これで、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超えました。
| 語源説 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【433】「ご馳走様」の語源
ブログランキング2位(最高2位)です。3位・4位・6位・7位も私のブログです。あわせて応援をお願いします。



11位(最高1位)です(5位・9位・10位・13位・14位も私のブログです。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

感謝5月9日に、このブログで、初めての1,000ポイント達成



 33位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング





36位(最高23位)です。





 「馳走」自体は、中国語ですが、日本語が堪能でない中国人には、「ご馳走様」の意味は、わからない。



 中国語では、字面の通り、駆け回る意しかないのだから。



 しかし、日本語の「ご馳走様」もここにその語源があると見たい。



 すなわち、「ご馳走様」の語源は、走り回って見つけた最高の食材で作っていただいた食事を美味しく頂きましたという意味だと解したいということである。






 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





  10位(最高1位)に上がりましたが、(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング





 33位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







ブログランキング2位(最高2位)です。ひょっとすると、こちらで、このブログとしては、このランキング初めての1位が獲得できるかもしれないと思っている。





 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超えました。
| 語源説 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【426】「孫の手」の語源
ブログランキング15位(最高4位)です。



7位(最高1位)です(3位も私のブログです。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

感謝5月9日に、このブログで、初めての1,000ポイント達成



 23位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング





42位(最高23位)です。





 今日は、久しぶりに語源です。



 語源も取り扱うブログであったなんて知らなかったという方が多いかと思います。



 実は、「語源ブログ」を見て、このブログを作ったので、本当は、もっと語源を扱いたくはあるのです。 



 ところで、孫に背中を掻いてもらいたいが、それができないので、孫の手の代わりにと、孫の手をかたどって、作られたので、孫の手というと思っていませんか。



 実は、「孫の手」は、四字熟語と漢字のブログの「〔315〕麻姑掻痒」で紹介した中国伝説上の仙女「麻姑(まこ)の手」の意なのです。



 鳥のような長い爪を持つ「麻姑」に掻いてもらうように気持ちが良い、背中を掻くための道具という意味で、「孫の手」と名づけられたのです。






 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





  7位(最高1位)にあがりましたが、(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの2位・6位・11位・13位・20位・30位・35位・37位・39位・50位なども私のブログですが、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。)







 23位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。
| 語源説 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【383】菜食主義者は、さかな好き
 「さかな」を漢字で書くと、「魚」と答える方は、つまんないですね。



 やはりタイトルからして、酒肴あるいは酒菜と回答してほしいところです。



 要するに、「魚」は、酒の肴ということから、酒菜と書かれたことから、「さかな」と読まれるようになったのです。



 ですから、「菜」と言えば、「野菜」だけをさすと考えるのは、片手落ちで、「菜」と言えば、副食物一般を指すと考えるべきなのです。



 よって、ややこじつけ気味ながら、タイトルの様になるのです。








 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





  5位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの1位・3位・6位・7位・22位も私のブログですが、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。)







 17位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(8位・20位・30位・40位も私のブログです。)





 クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 42位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。ご訪問を感謝します。
| 語源説 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【381】大歩危・小歩危の語源
 久しぶりに語源で、かつネタ本がまったくありません。独創的な内容であればいいのですが、単なる独断かもしれません。



 ひょっとすると、知っているぞという方がいるかもしれませんね。



 しかし、大抵は、俗説の「大またで歩くと危ないのが大歩危、小またで歩いても危ないのが小歩危」というやつじゃないでしょうか。



 「歩危」は「ぼけ」に対する当て字で、「ぼけ」も「ほき」が変化した「ほけ」が連濁を起こしたもののようです。



 あるいは、「はけ」が変化したものかもしれません。



 いずれにしても「がけ」の方言のようです。



 すなわち、「大歩危」は、連続するがけの面積の大きいもの。「小歩危」は、「大歩危」ほど大きくはないものだと思います。



 私は、この徳島県の名勝に行ったことがありませんので、行ったことがある方が、正しいかどうか書き込んでいただけると、幸いです








 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。



 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。







  5位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの1位・3位・6位・7位・11位も私のブログですが、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。)







 20位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(8位・22位・29位・36位も私のブログです。)





 クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 74位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。ご訪問を感謝します。
| 語源説 | comments(3) | trackbacks(0) | - |
【371】「みかん」の語源に絡めた話題
 みかんは、漢字で書けば、「蜜柑」であるから、蜜のように甘い柑橘類の意であろうと思われるが、語源俗解であるかもしれない。



 蜜柑といえば、温州みかんを思い出される方が多いかもしれないが、字のごとくに甘いものには、そう当たらない。



 昨年は、和歌山県にみかん生産量1位の座を譲ってしまった愛媛県であるが、みかんと言って、普通の人が思い浮かべる伊予かん・ネーブル・ポンカン・デコポンのような一般的な品種のほか、こんなの流通できるのかなという疑問が沸くような品種も食べる機会がある(3月まで食品の分野もある工業系の研究機関にいた)。



 伊予かん(山口県で出来たが、愛媛県で広まったため、この名前になった)は、まずくはないが、手が汚くなるし、デコポンは高いと思っていた。



 昨日、デコポンにしては、安い(7個200円)なと店の人に聞くと、「はるか」という新品種だとのこと。まさしく蜜柑と言うにふさわしい上品な甘い味でした。



 さっそく、今日も買いに行ってみると、見当たらず、「はるひめ」という品種をすすめられた(5個130円で買うことにした後、すぐ近くにあることに気がついた)。



 「はるひめ」は「春姫」だろうが、「はるか」はどう書くのだろう。漢字フェチの私としては、気になるところだ。



 この2品種とデコポンは似ており、特に「はるか」は、デコポンと似たものと「はるひめ」と似たものがあり、デコポンと「はるひめ」のみ置いてあるのか、「はるか」も置いてあるのかは、素人では区別がつかない。








 今後とも、「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。



 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。







  4位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの2位・3位・13位・16位・23位も私のブログですが、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。)







 21位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(10位・23位・26位も私のブログです。)





 12位(最高1位)です。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの2位・4位・10位・14位・18位・25位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 79位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は、11,360アクセスになりました。ご訪問を感謝します。
| 語源説 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【362】備長炭の語源
 備長炭は、高級な炭の代名詞とも言えるものである。



 江戸時代に備後屋長右衛門が作り出したので、この名になったということだ。



 他の説をご存知の方は、ご教示願いたい。








  3位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの2位・4位・5位・6位・10位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感がありますが、2位から6位の五つのブログが私のものであり、その時に近い感覚はある。)







 17位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(6位・16位・24位も私のブログです。)





 3位(最高1位)です。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの1位・2位・4位・6位・7位・11位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 49位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は、11,360アクセスになりました。ご訪問を感謝します。
| 語源説 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【354】雲母(きらら)の語源
 雲母は、太陽の光などで、「きらきら」と、きらめくからだろう。



 また、「きらいし」とも言う。



 雲母は、石英・長石とともに、花崗岩を構成するありふれた鉱石なので、古くから日本名が存在する。








 30位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。





 3位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの2位・4位・5位・12位・17位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。7位の方は、次のランキングでも、常に1位・2位など上位にいる強敵です。)







 20位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(15位・22位・26位も私のブログです。)





 ひさしぶりに1位(最高1位)になりましたが、4位に落ちています。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの2位・3位・6位・7位・11位・13位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は、11,360アクセスになりました。ご訪問を感謝します。
| 語源説 | comments(0) | trackbacks(0) | - |