PROFILE
SELECTED ENTRIES
LINKS
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
SEARCH THIS SITE.
MOBILE
qrcode

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
タグふれんず

Vista対応漢字ブログ

今までJUGEMを中心に書いてきたブログの中で、Vistaに対応させて書いたほうがよりよいと思うものを転載すると共に、JIS第3・第4水準漢字に関して新たな記事を書く。
このブログは、Vista対応パソコンをお持ちの方を対象とするので、他のパソコンをお持ちの方は、私の他のブログを見ていただければ幸いである。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | - |
【496】「三水に和」の字源
感謝、四国1位〜12位独占復活。

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

をクリックして応援お願いします。

四国2位(最高1位)・愛媛県2位。多くの応援を感謝します。1位・3位〜12位も私のブログです。12位以上独占は、一度崩れましたが、四国は、完全復活し、愛媛も5位まで独占しています。ご訪問・応援感謝します。









をクリックして応援してください。2位(教育・学校2位、総合5位)です。>(学校・教育1位〜3位・5位・7位・9位なども私のブログです) 



 22位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

11位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



FC2 Blog Ranking 2位(最高1位)です。

のランキングも応援いただければ、幸いです。

1位の女と男の漢字ブログFC2も私のブログです。





8位(最高7位)/822サイトです。

6位の名前漢字と名付けお助けブログ、18位の四字熟語っぽい四字熟語と漢字のブログ、14位の四字熟語っぽくない四字熟語のブログも私のブログです。



にほんブログ村 教育ブログへ

↑のランキングも応援お願いします。



有名ブログランキング

をクリックして応援してください学問・教育2位(総合ランキング47位)です。1位(総合ランキング29位)も私のブログです。





 もちろん、「水+和」の形声ですね。



 以上、終わりでは身も蓋もない。



 漢和辞典によっては、国字とするように、日本語としての意味もあるのです。



 お分かりのように「なぎ」の意で、字源は、「水+和(なぐ)」です。



 漢字があるのを知らずに作ったか、意味を知らずに字源俗解したのかわかりませんが、「なぐ」という意味に「和」を充てたのは間違いないでしょう。






 今後とも、「字源」でGoogle2位/344,000件、「漢和辞典」で、Google4位/464,000件の「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。






 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 24位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







18位(最高7位)/822サイトです。



感謝人気ブログランキング【ブログの殿堂】都道府県別ランキング愛媛県2位に復帰

引き続き、↑をクリックして応援お願いします。

しかし、1位も3位も私のブログです。






 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









2位です(教育・学問2位、総合3位)。









10位です。4位名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超え、9月も、21日に30,000アクセスを超え、最終的に、38,918アクセスになりました。10月は、最終的に30,549アクセスと8月並でした。11月は、34,873アクセス、12月は、36,639アクセス、1月は、37,747アクセスと徐々に増えています。2月は、35,713アクセスでした。3月は、昨日9日までで11,329アクセスです。
| 字源説水部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【373】「三水に雪」の字源
 寒いときに雨の変化したものが「雪」であるが、この字も「ゆき」の意で「セツ」の音もある。



 よって、「雪」の字の異体字なわけであるが、『大漢和辞典』にも『中華字海』にもない。



 12世紀ごろの日本の古辞書にはじめて見られ、その後も日本の古辞書に見られることは、「和製漢字の辞典」を見ていただきたい。



 何故、「雪」に「三水」をつける必要があったのか、不思議であるが、これに対する字源俗解だろうが、まったく無視できない説がある。



 これについては、今日の「四字熟語と漢字のブログ」(427)で触れておいたので、見ていただきたい。






 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。



 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。







  6位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの2位・4位・15位・18位・24位も私のブログですが、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。)







 17位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(8位・24位・25位も私のブログです。)





 クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 74位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は、11,360アクセスになりました。ご訪問を感謝します。
| 字源説水部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【367】「沖」の字源
 「おき」と読むのが、日本独自の意味をあらわし、国訓だとご存知じゃない方もいらっしゃるだろう。



 漢字本来の意味は、「むなしい・かたよらない」などであり、「チュウ」と読むため、旁が「中」であり、会意兼形声と言われるが、「三水」に関係するような意味があると思われない。



 日本での意味の場合は、沿岸でもなければ、遠洋でもない、その中間の「沖(おき)」だとと言うことで、「海+中」の省画合字であろう。





 今後とも、「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。




 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





  10位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの2位・3位・15位・23位・32位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。)







 23位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(8位・26位・36位も私のブログです。)





 6位(最高1位)です。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの2位・3位・10位・13位・14位・25位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 79位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は、11,360アクセスになりました。ご訪問を感謝します。
| 字源説水部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【327】「溂」の字源
 「溌溂」とかかれる場合にのみ使われる、「ラツ」と読む国字。



 私が国字だと思うが、漢検が国字としない唯一の字。その逆は、たくさんある。



 「三水+剌」と解字する漢和辞典が多いが、それでは漢字の組み合わせを書いているだけで、なぜ「三水」と「剌」を組み合わせて「溂」を作ったかという部分にまったく触れられていないことになる。



 「溌剌」の字の「溌」の字の「三水」に影響されて、「剌」にも「三水」がつき、「溂」ができたというような解説が必要であろう。



 ちょっと考えると、国字ではなく、異体字のように思えてしまうが、「剌」の字は「溌剌」と使う場合以外の用法もあるが、「溂」は「溌溂」の用法しかなく、用法の差があるので、国字といえる。








 久しぶりに5位(最高1位)になりました。(それでも1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの4位・8位・9位・20位・24位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。1位の方は、次のランキングでも、常に1位か2位にいる強敵です。)





 19位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(15位・24位・29位も私のブログです。)





 39位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ





 3位(最高1位)になりました。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの4位・5位・9位・11位・14位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。

 
| 字源説水部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【296】「三水に入」の字源
 国字「圦」の異体字とする漢和辞典があり、用法的にも近いものとは思われるが、異体字ではないだろう。しかし、国字には間違いないと、数ヶ月前まで思っていた。



 しかし、何ヶ月か前、『字鏡集』の一つを見ていたとき、たまたまこの字に反切がついているものを発見し、現在では、『字鏡集』3種のほか『名義抄』にもこの字を発見できた。



 一番古い『名義抄』には、反切のほか、入声であることまで記されている。



 国字であることが間違いないであろう文字まで、音注や反切が記されていることは、そんなに珍しいことではないが、国字に対し、四声が付されている例は、不勉強のためか思い出さない。



 確かにこの字は、中国の辞書に見当たらないようだが、佚存文字である可能性を否定できない。






 22位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(23位・26位・39位も私のブログです。)





 31位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 2位(最高1位)になりました。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの4位・5位・8位・9位・10位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 5位(最高1位)に落ちてしまいました(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差になってしまいました。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの3位・6位・9位・14位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。1位の方は、一番上のランキングでも1位の強敵です。)

私自身の他ブログに抜かれたのは、初めてのことです。





 ランキング、特に下の二つへの支持の多さは、わがことながら驚きの一語に尽きます。



 クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。

 
| 字源説水部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【225】「汢」の字源
 この字は、現実に使われているのが確認できるのは、高知県窪川町仁井田地区の「汢(ぬた)の川」という通称のみである。



 古辞書には、出ていることがあるが、「ヌク」とある。



 同じ古辞書に「ヌタ」の読みが期待されるところに「ヌク」とあることから、書写者の誤りあるいは、当時「ヌク」と読んでいたということが考えられる。



 いずれにしても、「ヌタ」すなわち「沼田(ヌマタ)」の意であると考えられる。



 よって、水気の多い土地ということで、会意に倣って「水+土」で「ヌタ」の字が作られ、この地名に残ったのであろう。



 ただ、平成13年12月31日までは、この字ほか2種類の字が使われ、総代会名簿には、「二水に土」が使われていたという事実もあり、JISがこの地名を典拠としていたのであれば、正確でなかったことになる。






 14位前後で苦戦しています。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



 20位(最高7位)前後で苦戦しています。クリックして、応援をお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ



 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング



 3位(最高1位)争いをしています。クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング



 3位(最高1位)争いをしています。クリックして応援してください。

ホームページランキング





 ランキング、特に下の二つへの支持の多さは、わがことながら驚きの一語に尽きます。



 クリックしていただいた皆さんに感謝します。







6月17日公開以来、81日目にして、30,090アクセスになりました。私のサイトで新規80日あまりで、このアクセス数は、初めてのことであり、ご訪問を感謝します(私のメインサイト、「日本語を読むための漢字辞典」は、開設5年10ヶ月で、253万アクセスですが、最初の1年は、1万アクセスほどしかありませんでした。)。
| 字源説水部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |