PROFILE
SELECTED ENTRIES
LINKS
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
SEARCH THIS SITE.
MOBILE
qrcode

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
タグふれんず

Vista対応漢字ブログ

今までJUGEMを中心に書いてきたブログの中で、Vistaに対応させて書いたほうがよりよいと思うものを転載すると共に、JIS第3・第4水準漢字に関して新たな記事を書く。
このブログは、Vista対応パソコンをお持ちの方を対象とするので、他のパソコンをお持ちの方は、私の他のブログを見ていただければ幸いである。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | - |
【481】「林の下に石」の字源
有名ブログランキング

をクリックして応援してください学問・教育2位(総合ランキング57位)です。1位も私のブログです。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

をクリックして応援お願いします。

四国2位(最高1位)・愛媛県2位。多くの応援を感謝します。1位・3位・4位・6位・9位・11位〜13位なども私のブログです。初の12位以上独占は、崩れましたが、2位以上を独占しています。ご訪問・応援感謝します。



FC2 Blog Ranking 6位(最高1位)です。

のランキングも応援いただければ、幸いです。

7位の女と男の漢字ブログFC2も私のブログです。



 35位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



10位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





31位(最高7位)/815サイトです。

17位の名前漢字と名付けお助けブログ、20位の四字熟語っぽい四字熟語と漢字のブログ、33位の四字熟語っぽくない四字熟語のブログも私のブログです。



にほんブログ村 教育ブログへ

↑のランキングも応援お願いします。





 「うす」の意の国字です。



 普通に「臼」と書けばよいのに、作成意図がよくわからない字です。



 「林」を「木が並んだところ」と解釈すれば、この字の解釈はできたも同然でしょう。



 「臼」は、「石を上下に組み合わせた、並べたようなもの」という考えで作った字だと思いますが、「臼」ではなく、この字を作らないといけなかった理由というのが、まったくわかりませんね。



 この字は、「うす」以外に「せん・そ」と読む人名にも使われています。



 「そ」の場合は、あるいは「楚」の崩れた字を楷書化したときに誤ったとも取れます。






 今後とも、「字源」でGoogle2位/344,000件、「漢和辞典」で、Google4位/464,000件の「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。






 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 35位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







31位(最高7位)/815サイトです。



感謝人気ブログランキング【ブログの殿堂】都道府県別ランキング愛媛県2位まで復帰

引き続き、↑をクリックして応援お願いします。

1位も私のブログです。






 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。







12位です。4位名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超え、9月も、21日に30,000アクセスを超え、最終的に、38,918アクセスになりました。10月は、最終的に30,549アクセスと8月並でした。11月は、34,873アクセス、12月は、36,639アクセスと徐々に増えています。1月は、37,747アクセスでした。2月は、9日現在、12,835アクセスです。
| 字源説部首5画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【479】「垪−土+石」の字源
有名ブログランキング

学問・教育2位です。をクリックして応援してください。1位も私のブログです。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

をクリックして応援お願いします。

四国2位(最高1位)・愛媛県2位。多くの応援を感謝します。1位・4位・5位・7位・9位〜12位なども私のブログです。初の12位以上独占は、崩れましたが、2位以上を独占しています。ご訪問・応援感謝します。



FC2 Blog Ranking 5位(最高1位)です。

のランキングも応援いただければ、幸いです。

7位の女と男の漢字ブログFC2も私のブログです。



 43位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



9位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





29位(最高7位)/815サイトです。

21位の名前漢字と名付けお助けブログ、22位の四字熟語っぽい四字熟語と漢字のブログ、38位の四字熟語っぽくない四字熟語のブログも私のブログです。



にほんブログ村 教育ブログへ

96位(最高7位)です。↑のランキングも応援お願いします。





 漢和辞典に「はえ」と読み、大分県の地名に用いられるとある国字とされいることが多い字です。



 しかし、「龍龕手鑑」に「石偏に平」の「或体」とあり、中国で、「石偏に平」の異体字として出来た漢字であろう事がわかります。



 「はえ」と読む地名の用法は、日本独自のものだとわかりますが、日本語用法として扱うか、地名での特殊な読みとするかは、判断が分かれると思います。






 今後とも、「字源」でGoogle2位/344,000件、「漢和辞典」で、Google4位/464,000件の「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 52位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







29位(最高7位)/815サイトです。



感謝人気ブログランキング【ブログの殿堂】都道府県別ランキング愛媛県2位まで復帰

引き続き、↑をクリックして応援お願いします。

1位も私のブログです。






 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。







12位です。4位名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超え、9月も、21日に30,000アクセスを超え、最終的に、38,918アクセスになりました。10月は、最終的に30,549アクセスと8月並でした。11月は、34,873アクセス、12月は、36,639アクセスと徐々に増えています。1月は、37,747アクセスでした。2月は、8日現在、10,577アクセスです。
| 字源説部首5画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【462】「立」を会意などとするのは理解できない…【457】に関連して
感謝人気ブログランキング【ブログの殿堂】都道府県別ランキング愛媛県3位復帰(2位同点)

引き続き、↑をクリックして応援お願いします。

4位〜9位・12位・14位・15位・17位も私のブログです。




FC2 Blog Ranking 1位(最高1位)です。

↑のランキングも応援いただければ、幸いです。

2位の女と男の漢字ブログFC2も私のブログです。



 27位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



7位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





22位(最高7位)/776サイトです。

17位の四字熟語っぽくない四字熟語のブログ、21位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



にほんブログ村 教育ブログへ

50位(最高7位)です。↑のランキングも応援お願いします。35位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





 【457】でいろいろな説を取り上げたが、納得しやすいのは、「大地の上に立っている人を書いた象形」とする説である。



 「大+一」で解説するものも、字形的には納得できる。



 古い字形を見るとまさしくそうであるからだ。



 しかし、「大(立っている人を書いた象形)+一(大地を示す指事)」とか「大(立っている人)+一(大地)」の会意と解説されると、「はてな」と思ってしまう。



 象形指事とする説を採る漢和辞典にも会意とする漢和辞典にも、親字「一」の解説中に「大地・地面」などの解説は、まったくないからである。



 「一」にそのような意味がないにもかかわらず、「立」の一部になったときに、急に大地の意味ができるというのは、不自然であると思えるからだ。



 私の疑問を解く理論をお持ちの方は、ご教示いただきたい。






 今後とも、「字源」でGoogle2位/344,000件、「漢和辞典」で、Google4位/464,000件の「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 27位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







22位(最高7位)/776サイトです。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑のランキングも応援お願いします。

四国3位(最高1位)。多くの応援を感謝します。1位・2位〜6位・8位も私のブログです。初の7位以上独占は崩れましたが、6位まではなお独占中です。応援感謝します。



 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。







18位です。4位名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超え、9月も、21日に30,000アクセスを超え、最終的に、38,918アクセスになりました。10月は、最終的に30,549アクセスと8月並でした。11月は、20日現在で、23,233アクセスです。
| 字源説部首5画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【457】「立」の字源
感謝人気ブログランキング【ブログの殿堂】都道府県別ランキング愛媛県2位復帰

↑をクリックして応援お願いします。

4位・5位・7位〜9位・13位〜15位・17位・18位も私のブログです。




FC2 Blog Ranking 4位(最高1位)です。

↑のランキングも応援いただければ、幸いです。

1位の女と男の漢字ブログFC2も私のブログです。



 30位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

6位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





14位(最高7位)/772サイトです。

15位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



にほんブログ村 教育ブログへ

75位(最高7位)です。↑のランキングも応援お願いします。16日現在57位にまで回復しました。46位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





 「立」のような基本的な文字でも、字源説は、一つだけではない。



 それどころか、どちらかというと、バラエティーに富んでいる。



 「大(足を広げて立っている人)+一(大地など立っているところ)」という構成であるという点においては、どの説も大差ない。



 実は、六書の考え方が大きく異なるのだ。



 大修館の諸辞典や『新大字典』は「指事」、『旺文社漢字典』は「象形指事」。



 ちょっと面白いのが、学研の『新漢和大字典』と平凡社の『字統』がともに「会意」ということだ。



 実は、最初に、『旺文社漢字典』の「象形指事」という考え方を、面白いが違和感があると感じたので、他の字典も見てみたのだ。



 学研と平凡社のものを見るまでは、私も会意という考え方に傾きつつあったが、その後は、象形とするものがあってもよいのではないかと思うようになった。



 早い話が、「大地に足を踏みはだかって立っている人を書いた象形」とする説があっても、良いのではないかと思ったのである。



 もちろん、多くの字が、象形でかたがつくなどとは思っていない。



 本当は、以上でこの話題を終わるつもりでした。



 最後に書いた、象形説が冗談だったと、またの機会に書くとしても、まじめに取り上げるつもりはなかった。



 普通、象形と思われていない漢字について、象形であるという説を述べる人が素人意外にいるとは思われなかったからだ。



 しかし、自宅で他の漢和辞典を引くともなしに見ていて、たまたま「立」を見てみると、『福武漢和辞典』に、「象形」とあったのだ。



 もっとも、この辞典、初版以来、10年以上改訂されておらず、その予定もないとのことで、この漢和辞典の編者の方が今もそう思っているかどうかは、分からない。



 なお、『説文解字』は、「会意」説であり、学研や平凡社の辞書は、これを踏襲したのであろうか。



 『説文解字』の親字および解説のすべては、『広漢和辞典』に載っている。



 ただ、返り点付きではあるものの、素人には、分かりにくい。親字のすべてが載っているわけではないが、『説文解字』の解説が翻訳されて載っている『全訳漢辞海』が分かりやすく、便利である。



 以上を追記し、自宅で『大字源』・『角川漢和中辞典』を見てみると、両方とも象形としており、これまた驚きでした。






 今後とも、「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」で、Google1位サイト「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 30位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







14位(最高7位)/773サイトです。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑のランキングも応援お願いします。

四国1位(最高1位)。多くの応援を感謝します。



 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。







10位です。3位名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超え、9月も、21日に30,000アクセスを超え、最終的に、38,918アクセスになりました。10月は、最終的に30,549アクセスと8月並でした。11月は、13日現在で、14,772アクセスです。
| 字源説部首5画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【443】「目偏に音」の字源…国語学者もわからなかった字源俗解
 26位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング





11位(最高11位)/763サイトです。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

80位です。↑のランキングも応援お願いします。



にほんブログ村 教育ブログへ

78位です。↑のランキングも応援お願いします。



 『国字の辞典』が『倭玉篇』を典拠に「くらい」と読む国字とする。



 解説に、「「暗(くら)い」と同じ。日の光がないのが暗。目に光がないのが―か。」とする。



 この字は、書写体で普通に書く「暗」の字で、「暗」の異体字である。



 このことを知らなかったがばかりに、誤って国字とした上に、字源俗解までしたわけである。



 この字典の編者は、町村役場を経て農協に勤められ、退職後、自費出版で『国字手帳』等を出された方であるが、監修者の方は、有名な国語学者であり、このようなことを見落としては欲しくなかったものである。



 なお、「暗」の字源は、「日(太陽)+音(音をあらわす)」の形声文字で、雲などで太陽がかげって暗いことをあらわしている。






 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 26位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







11位(最高11位)/763サイトです。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

80位です。↑のランキングも応援お願いします。



 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 これで、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超えました。
| 字源説部首5画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【442】「祖」の字源
 29位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング





11位(最高11位)/763サイトです。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑のランキングも応援お願いします。



 この字の字源を解説するにあたり、必要最小限ということであれば、「示(神・神事)+且(音ソ)」で、形声という情報があれば良い。



 しかし、「ソ」の音を持つものの内、なぜ「且」が、選ばれたかという解説を求められれば、供え物をする祭器・祭壇の象形であることを解説する必要がある。



 しかしながら、現状の漢和辞典は、後者の情報を一部交えながらも、前者の形態で、事成れりとしている状態であるのが普通であり、食いたりない感があるのは、私だけであろうか。






 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 29位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







11位(最高11位)/763サイトです。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑のランキングも応援お願いします。



 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 これで、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超えました。
| 字源説部首5画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【420】「秋」の字源
  7位(最高1位)です(2位も私のブログです。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

感謝5月9日に、このブログで、初めての1,000ポイント達成



 35位(最高11位)に落ちましたが、クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



ブログランキング9位(最高4位)です。





35位(最高23位)です。





 「禾+火」で、燃えるように稲穂が色づく、実りの季節、「あき」をあらわす。



 この字源解釈で、疑義を持たない方は、字源に関するまともな知識がありません。ましてや、字源に関するサイトの運営など考えられません。



 しかし、現実には、そのようなレベルの方が、運営しているサイトもあるので、気をつける必要があります。



 古い字は「秋」ではないからです。



 古い字を見るまでもなく、「萩」の意の字に「火」の代わりに「亀」がある字を見たことがある方もいらっしゃると思います。「亀」が旧字体の字もあります。



 実は、「秋」の古い字がそのような字なので、「萩」の字もそのような字が作られたのです。



 また「秋」の古い字には、偏が「禾の下に火」で旁が「亀」の旧字体という字もあります。



 このことから、火で甲羅をあぶって占いをするための亀が捕獲され、稲穂も色づく季節という意味で作られた字だと解釈されているようです。



 字源解釈をするためには、甲骨金文時代からある字は、その時代の古い形を見る必要があるという常識ぐらいは、持っておく必要があります。



 なお、明朝や楷書からしか解釈する能力がない方は、このブログのように、国字を中心にするとよいでしょう。



 国字には、そのような古い時代からあった字がありませんから、明朝や楷書からほとんど解釈できます。例外的に、行書や草書の知識が必要になるものもありますが、それほど多いわけではありません。






 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





  7位(最高1位)にあがりましたが、(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの2位・8位・15位・24位・26位・29位・30位・43位・45位・53位も私のブログですが、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。)







 35位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。 
| 字源説部首5画 | comments(1) | trackbacks(0) | - |
【399】「石偏に匕に鳥」の字源
 久しぶりに 4位(最高1位)になりました(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差ですが、1位も私のブログです。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング



 32位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



ブログランキング6位です





31位(最高23位)です。





 「鷹―(たかのはし)」という苗字に使われる字。「―」で省略したのは、表題の字(以下同じ)。



 石のように硬く匕(さじ)の様な形をした鋭い(鷹の)くちばしという意で「鷹―(たかのはし)」さんのご先祖が作った字か。



 漢和辞典などに字源解釈はなく、この字源解釈が、この字に対する初めての字源解釈か。



 なお、「鷹嘴」と書かれる「たかのはし」さんもいらっしゃる。







 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





  4位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの1位・8位・15位・19位・26位・30位・34位も私のブログですが、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。)







 32位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(22位・29位・44位・62位・73位も私のブログです。)





 クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。ご訪問を感謝します。
| 字源説部首5画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【289】「目+覺」の字源
 「まぼろし」の意の国字。



 「寝ては夢、覺(さ)めては現(うつつ)幻(まぼろし)の……」ということから、目が覚めてはっきり覚醒している状態で幻を見るという意で、「目に覺」で幻の意としたものであろう。



 ただ、漢字に「幻」という簡単な字があることを考えれば、あまりできの良い国字とはいえない。






 23位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(24位・26位・40位も私のブログです。)





 21位(最高7位)ですが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 1位(最高1位)になりました。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの・3位・4位・5位・7位・8位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 4位(最高1位)に落ちてしまいました(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差になってしまいました。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの5位・6位・7位・8位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。1位の方は、一番上のランキングでも1位の強敵です。)





 ランキング、特に下の二つへの支持の多さは、わがことながら驚きの一語に尽きます。



 クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。
| 字源説部首5画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【218】「穴」の字源
 横穴住居もしくはその入り口の象形。



 「ウ冠に八」で、屋根にハツ→ケツの形声。



 「ウ冠(家)に八(家+左右に分ける)」の会意で、横穴住宅をあらわす。



 いずれも、横穴住宅だが、漢字が作られた時代に、そんなところに住んでいたのだろうか。




 12位前後で苦戦しています。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



 20位(最高7位)前後で苦戦しています。クリックして、応援をお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ



 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング



現在2位(最高1位)ですが、接戦です。クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング



1位争いをしています。クリックして応援してください。

ホームページランキング







 ランキング、特に下の二つへの支持の多さは、わがことながら驚きの一語に尽きます。



 クリックしていただいた皆さんに感謝します。
| 字源説部首5画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |