PROFILE
SELECTED ENTRIES
LINKS
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
SEARCH THIS SITE.
MOBILE
qrcode

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
タグふれんず

Vista対応漢字ブログ

今までJUGEMを中心に書いてきたブログの中で、Vistaに対応させて書いたほうがよりよいと思うものを転載すると共に、JIS第3・第4水準漢字に関して新たな記事を書く。
このブログは、Vista対応パソコンをお持ちの方を対象とするので、他のパソコンをお持ちの方は、私の他のブログを見ていただければ幸いである。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | - |
【486】「舟偏に分」の字源
有名ブログランキング



をクリックして応援してください学問・教育2位(総合ランキング45位)です。1位(総合ランキング29位)も私のブログです。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

をクリックして応援お願いします。

四国2位(最高1位)・愛媛県2位。多くの応援を感謝します。1位・4位・5位・7位〜10位・14位・17位なども私のブログです。初の12位以上独占は、崩れましたが、2位以上を独占しています。ご訪問・応援感謝します。



FC2 Blog Ranking 1位(最高1位)です。

のランキングも応援いただければ、幸いです。

同点2位の女と男の漢字ブログFC2も私のブログです。



 39位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



5位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





22位(最高7位)/817サイトです。

21位の名前漢字と名付けお助けブログ、23位の四字熟語っぽい四字熟語と漢字のブログ、24位の四字熟語っぽくない四字熟語のブログも私のブログです。



にほんブログ村 教育ブログへ

↑のランキングも応援お願いします。





 このブログを読んでいただいているような、漢字について、かなり詳しい方の中にも、この字を知っていたという方は、おそらくいないのではないかというマニアックな字です。



 そして、漢字の専門家のほうが、国語学者より知らないのではないかとさえ思っています。



 『日本国語大辞典』(第二版)には載っているものの、私の見落としでなければ、漢和辞典に載ったことがない字だからです。



 この字は、「はしけ」の意ですから、普通は「艀」と書く字です。



 この字の崩し字からできた字かもしれません。



 また、大きな船が接岸しにくい港と船の間を往復しながら、人や貨物を少しずつ分けて運ぶ小船ということで作られた字とも考えられます。






 今後とも、「字源」でGoogle2位/344,000件、「漢和辞典」で、Google4位/464,000件の「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。






 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 39位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







22位(最高7位)/817サイトです。



感謝人気ブログランキング【ブログの殿堂】都道府県別ランキング愛媛県2位まで復帰

引き続き、↑をクリックして応援お願いします。

1位も私のブログです。






 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。







12位です。3位名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超え、9月も、21日に30,000アクセスを超え、最終的に、38,918アクセスになりました。10月は、最終的に30,549アクセスと8月並でした。11月は、34,873アクセス、12月は、36,639アクセス、1月は、37,747アクセスと徐々に増えています。2月は、17日現在、21,243アクセスです。
| 字源説部首6画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【472】「舟偏に元」の字源
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

をクリックして応援お願いします。

四国2位(最高1位)・愛媛県2位。多くの応援を感謝します。1位・3位〜9位・15位・17位・20位も私のブログです。初の12位以上独占は、崩れましたが、9位以上を独占しています。ご訪問・応援感謝します。



FC2 Blog Ranking 4位(最高1位)です。

のランキングも応援いただければ、幸いです。

3位の女と男の漢字ブログFC2も私のブログです。



 56位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



5位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





14位(最高7位)/794サイトです。

34位の名前漢字と名付けお助けブログ、29位の四字熟語っぽくない四字熟語のブログも私のブログです。



にほんブログ村 教育ブログへ

135位(最高7位)です。↑のランキングも応援お願いします。





 普通、「かわら」と読まれ、「和船の船底をへさきからともまで通した材木」として、「舟+元(もと、基本)」などと解字される。



 しかし、大きな誤りである。



 この字が、「かわら」の意で使われるのは,近代に入ってからのようで、『日本国語大辞典』(第二版)にある用例も1766年の『和漢船用集』にすぎない。



 『和漢船用集』には、この字が辞書に出ていないとかいてあるが、これも誤りである。



 室町中期の写本とされる『音訓篇立』に「フナハタ」と出ているのである。



 倭玉篇の一種であるこの古字書が正しいとすれば、「舷」の異体字として出来た「舟偏に元」の字を、字源俗解して、「かわら」の意が出来たことになる。



 正しく解説している漢和辞典は、一種もなく、残念である。








 今後とも、「字源」でGoogle2位/344,000件、「漢和辞典」で、Google4位/464,000件の「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 38位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







17位(最高7位)/781サイトです。



感謝人気ブログランキング【ブログの殿堂】都道府県別ランキング愛媛県2位まで復帰

引き続き、↑をクリックして応援お願いします。

と言っても1位〜11位まで、すべて私のブログです。






 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。







9位です。4位名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超え、9月も、21日に30,000アクセスを超え、最終的に、38,918アクセスになりました。10月は、最終的に30,549アクセスと8月並でした。11月は、34,873アクセスでした。12月は、36,639アクセスでした。1月は、4日現在、3,717アクセスです。
| 字源説部首6画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【441】「糸偏に威」の字源
 32位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング





26位(最高23位)です。





 鎧の札を紐や革でつづり合わせることを「おどす」と言い、おどした紐や革、その色合いのことを「おどし」と言う。



 漢字で書けば、「緒通す」・「緒通し」であるが、「威」の「おどし」にかけて、それに糸偏をつけて、「紐」等でおどされることが多いことをあらわす。






 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 32位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 これで、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超えました。
| 字源説部首6画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【338】「縅」の字源
 「おどす・おどし」の意の字。



 「おどす」とは「緒通す」が語源で、鎧の札(さね)を色糸や革でつづること。



 そのため、「糸+威(おどす)」で、会意兼形声に倣って作ったものか。






 4位(最高1位)です。(それでも1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの3位・5位・7位・11位・17位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。1位の方は、次のランキングでも、常に1位か2位にいる強敵です。)





 21位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(15位・33位・46位も私のブログです。)





 34位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。





 4位(最高1位)になりました。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの1位・3位・5位・7位・12位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。
| 字源説部首6画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【326】「舟偏に空」の字源
 「うつけ」の意の字。



 「身偏に空」の誤りだろ。そういわれてしまいそうな、そうメジャーじゃない字です。



 実際、身偏なら字源がわかりますが、舟偏では、ちょっと思い浮かびません。



 伝馬船とか、手こぎのボートとか、丸木舟とかは、なんか空洞ぽくて、より空(から)という感じがするので、身偏を舟偏にしたのでしょうか。





 他のブログにかかっていて、このブログがお留守になっていたのに、たくさんの方に、ご訪問いただき、有難うございます。








 7位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差になってしまいました。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの4位・8位・10位・17位・31位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。1位の方は、次のランキングでも、常に1位か2位にいる強敵です。)





 20位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(18位・29位・30位も私のブログです。)





 29位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ





 2位(最高1位)になりました。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの3位・4位・5位・7位・9位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。
| 字源説部首6画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【317】「岩3つの下に石3つ、その下に聞」の字源
 『天正十八年本節用集』にある「いわくら」の意の国字。



 岩の洞穴の内、神の声を聞く神聖な場所の意で、複雑な字を作ったものか。



 それにしても、53画もあり、意味などが確認できる字の中で最大画数の国字であるこの字、書くのがわずらわしく、特殊なとき以外使われなかっただろう(84画の苗字は、存在が確認できず、眉唾の可能性がある。)。



 『法華三大部難字記』にある「山2つの下に石を縦横3つ、計9つ配した字」には、訓義ともないが、同様な文字と思われる。






 21位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(16位・22位・29位も私のブログです。)





 29位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 3位(最高1位)になりました。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの5位・8位・10位・12位・15位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 8位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差になってしまいました。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの6位・10位・11位・13位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。1位の方は、一番上のランキングでも1位の強敵です。)







 ランキング、特に下の二つへの支持の多さは、わがことながら驚きの一語に尽きます。





 クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。

 
| 字源説部首6画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【212】「褄」の字源
 「衣+妻(つま)」の合字で、着物の端(つま)の部分をあらわした字。「妻」は、読みのみあらわした日本的形声文字。



 そう思っていたところ、「会意」とする漢和辞典があったので取り上げた。「妻」に端の意はないと思うのだが、どうだろう。



 蝶の羽の端の部分や魚の鰭の端の部分にも使い、褄黄蝶(つまきちょう)などと使うのは、良くご存知の事だと思う。






 13位前後で苦戦しています。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



 19位(最高7位)前後で苦戦しています。クリックして、応援をお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ



 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング



現在3位(最高1位)ですが、接戦です。クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング



現在1位になれましたが、接戦です。クリックして応援してください。

ホームページランキング







 ランキング、特に下の二つへの支持の多さは、わがことながら驚きの一語に尽きます。




| 字源説部首6画 | comments(0) | trackbacks(0) | - |