PROFILE
SELECTED ENTRIES
LINKS
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
SEARCH THIS SITE.
MOBILE
qrcode

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
タグふれんず

Vista対応漢字ブログ

今までJUGEMを中心に書いてきたブログの中で、Vistaに対応させて書いたほうがよりよいと思うものを転載すると共に、JIS第3・第4水準漢字に関して新たな記事を書く。
このブログは、Vista対応パソコンをお持ちの方を対象とするので、他のパソコンをお持ちの方は、私の他のブログを見ていただければ幸いである。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | - |
【493】「畑」の字に見られる、日中の字源意識の違い
 24位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

8位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

をクリックして応援お願いします。

四国2位(1位同点)(最高1位)・愛媛県2位。多くの応援を感謝します。1位・3位・6位・7位・9位〜14位なども私のブログです。初の12位以上独占は、崩れましたが、3位以上を独占しています。ご訪問・応援感謝します。









をクリックして応援してください。1位(教育・学校1位/132サイト、総合2位)です。(学校・教育2位・3位も私のブログです) 



FC2 Blog Ranking 2位(最高1位)です。

のランキングも応援いただければ、幸いです。

1位の女と男の漢字ブログFC2も私のブログです。





18位(最高7位)/822サイトです。

9位の名前漢字と名付けお助けブログ、26位の四字熟語っぽい四字熟語と漢字のブログ、17位の四字熟語っぽくない四字熟語のブログも私のブログです。



にほんブログ村 教育ブログへ

↑のランキングも応援お願いします。



有名ブログランキング

をクリックして応援してください学問・教育2位(総合ランキング47位)です。1位(総合ランキング29位)も私のブログです。





 漢和辞典によく載っているので、「火+田」だと思っている人が多いでしょう。



 素人のレベルでは誤りではありませんが、専門家なら、「火田」が縦方向に1文字となり、その後、冠の位置にあった「火」が、偏の位置に来て、「畑」になったと言ってもらいたいものです(前回の記事などの回答です)。



 ところでこの字、日本軍人の名前として、毛沢東選集に載っていることから、中国の小さな字典にも載っています。



 もちろん、「はたけ」の読みではありません。



 それではどう出ているかというと、旁の「田」の中国語読みなのです。



 皆さんの中には、国字には、会意に倣って作られたものが多いことをご存知の方も少なくないでしょう。



 「畑」は、ちょっと毛色が違いますが、それに近いといえましょう。



 それに対し、漢字は、95パーセントが形声文字だと言われています。



 「畑」を形声のように読むのにもそのことが現れています。



 このことは、「辻」という国字苗字にも言えます。






 今後とも、「字源」でGoogle2位/344,000件、「漢和辞典」で、Google4位/464,000件の「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。






 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 24位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







18位(最高7位)/822サイトです。



感謝人気ブログランキング【ブログの殿堂】都道府県別ランキング愛媛県2位に復帰

引き続き、↑をクリックして応援お願いします。

しかし、1位も3位も私のブログです。






 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









1位です(教育・学問1位/132サイト、総合2位)。









10位です。4位名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超え、9月も、21日に30,000アクセスを超え、最終的に、38,918アクセスになりました。10月は、最終的に30,549アクセスと8月並でした。11月は、34,873アクセス、12月は、36,639アクセス、1月は、37,747アクセスと徐々に増えています。2月は、35,713アクセスでした。
| 字源説田部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【453】「申」の字源
無念人気ブログランキング【ブログの殿堂】都道府県別ランキング愛媛県5位陥落

↑をクリックして応援お願いします。

3位・6位〜10位・12位・14位・15位・18位も私のブログです。




FC2 Blog Ranking 3位(最高1位)です。

↑のランキングも応援いただければ、幸いです。

1位の女と男の漢字ブログFC2も私のブログです。



 37位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

11位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。





18位(最高7位)/773サイトです。

15位の名前漢字と名付けお助けブログも私のブログです。



にほんブログ村 教育ブログへ

88位(最高7位)です。↑のランキングも応援お願いします。



 このような単純な字の字源解釈は、私の能力を超えていますので、漢和辞典の字源解釈を借りて解説します。



 と言っても、色々な学説があります。



 背骨と肋骨を書いた象形とするもの、両手と真ん中に棒を書いたとするもの、稲光の象形とするものなどです。



 いずれにしても、まっすぐ引き伸ばす意味だとするものが多いのですが、「神」に通じるとするものもあります。



 篆文までしか知らない人なら、前二者のいずれかと考えるかもしれませんが、甲骨や金文の形からすると、やはり雷光を書いたものと考えるのが、普通ではないかと思います。



 雷光の形から引き伸ばす意、雷から雷神そして神一般の意となったと考えられます。



 「神」が「示(かみ)+申(雷の象形)」と考えられることからも、この考え方で正しいものと思っています。



 部首が「田」であるからと言って、「田」とは何の関係もないことは、「甲骨・金文・篆文」のいずれの字形からも分かることです。






 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





 37位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング







18位(最高7位)/773サイトです。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑のランキングも応援お願いします。

都道府県別ランキング愛媛県5位(最高1位)



 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、3つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になり、5月は、14,123アクセスで、1日平均450アクセスと、1月の数値を超えました。6月は、11,161アクセスと、1日平均372アクセスに減りましたが、今まで2番目に少ない記事しか投稿できなかったので、致し方ないと思っています。ご訪問を感謝します。7月は、12,304アクセスと平均的なアクセス数でしたが8月は、2回も1日6,000アクセスを超える日が、あったことから、30,405アクセスと、私のブログで、始めて、月30,000アクセスを超え、9月も、21日に30,000アクセスを超え、最終的に、38,918アクセスになりました。10月は、最終的に30,549アクセスと8月並でした。11月は、4日現在で、5,952アクセスです。
| 字源説田部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【360】「田の下に町」の字源
 布の幅を数える単位で「の」と読む。



 「ひとの(一の後にタイトルの字を書く)」は、鯨尺で8寸から1尺(曲尺で1尺から1尺2寸5分:30.3センチから37.9センチぐらい)。



 「幅」という字の偏と旁が逆であれば、「布幅」とぞんざいに縦書きした崩し字を楷書化すれば、このような字にならないとも限らないが、そうではないと思われる。



 ちょっとギブアップ状態である。JIS漢字ではないので漢和辞典にもあまり出ていない。『新漢語林』にはあるが、字源が書いていない。『広辞苑』など国語辞典にも「の」は載っているが、「幅」という字が表記として上がっている出ている。



 字源が分かれば、『学研新漢和大字典』や『漢字源』に改訂意見として、この字を載せるよう、字源をつけて出したかったのだが、実現しなかった。



 どなたかご存知ならご教示願いたい。








  3位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの2位・4位・5位・6位・11位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感がありますが、2位から6位の五つのブログが私のものであり、その時に近い感覚はある。)







 18位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(6位・16位・22位も私のブログです。)





 3位(最高1位)です。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの1位・2位・5位・7位・9位・10位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 32位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は、11,360アクセスになりました。ご訪問を感謝します。
| 字源説田部 | comments(1) | trackbacks(0) | - |
【248】「姦の女を男」にした字の字源
 女3人よると「かしましい」、では男3人よると何でしょうというクイズのような質問をされると、「むさくるしい」だろうと答える人が多そうです。



 以前は、漢和辞典に載っていない字だったのですが、最近は、『大漢和辞典』(補巻)に「たばかる」などとでており、同書には「男三人集まって謀議する意を表す。」と解字らしきものもあります。



 こんな漢和辞典に出ている説明が知りたくて、ここにアクセスしているんじゃないよとしかられそうですので、追加しておきます。



 『大漢和辞典』やこの字を載せる他の辞典などには、「たばかり たばかる はかりあざむく」などと同系統の説明しかありませんし、古辞書の内、古いものもそうです。



 しかし、室町期などになると、「オモシロシ イサカフ」などとその他の読みを載せるものが出てきます。



 また、中国の『中華字海』も『直音篇』を典拠に義未詳ながら音を示します。



 現代の漢和辞典などの著者は、これらのことを知らないのでしょうか。そうであれば、研究不足もはなはだしいというべきでしょう。






 20位(最高11位)争いをしています。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



 17位(最高7位)争いをしています。クリックして、応援をお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ



 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング



 6位(最高1位)争いをしています。クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの7位・8位も私のブログです。)





 1位(最高1位)復帰できました。クリックして引き続き応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの2位・3位・6位・8位も私のブログです。)





 ランキング、特に下の二つへの支持の多さは、わがことながら驚きの一語に尽きます。



 クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。
| 字源説田部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【201】「田偏に陸の旁」の字源
 「あぜ」の意の国字です。



 「田+陸」の省画合字で、田の中にあって、高くなって連なっている「あぜ」の意を表します。



 「田+陸の旁」では、やや意味がずれます。あくまで、「陸」の意を含むと考えられます。






 15位前後で苦戦しています。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



 15位(最高7位)前後で苦戦しています。クリックして、応援をお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ



 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング



現在2位(最高1位)ですが、混戦です。クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング



現在2位ですが、混戦です。クリックして応援してください。

ホームページランキング
| 字源説田部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【195】「畳」の字源
 「疊」の省略形とする漢和辞典があるが、間違いとまで言わなくても、正確でない。



 「疊」の省略形「疂」を元に当用漢字制定時に作られたとすべきではないかと思う。



 『日本語の現場第2集』に「当用漢字表に採用された文字の中で唯一全く新に作られた字体の漢字。活字字体整理協議会案であった「疂」、これを「畳」にすべきだと字体委員会で提案したのは、カナモジカイ理事長の松坂忠則委員である。」とあるからである。






40位(最高21位)前後で苦戦しています。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



 15位(最高7位)前後で苦戦しています。クリックして、応援をお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ



 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング



現在3位(最高1位)ですが、混戦です。クリックして応援してください。

<人気ブログランキング>人気ブログランキング



現在2位ですが、混戦です。クリックして応援してください。

ホームページランキング

 
| 字源説田部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |