PROFILE
SELECTED ENTRIES
LINKS
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
SEARCH THIS SITE.
MOBILE
qrcode

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
タグふれんず

Vista対応漢字ブログ

今までJUGEMを中心に書いてきたブログの中で、Vistaに対応させて書いたほうがよりよいと思うものを転載すると共に、JIS第3・第4水準漢字に関して新たな記事を書く。
このブログは、Vista対応パソコンをお持ちの方を対象とするので、他のパソコンをお持ちの方は、私の他のブログを見ていただければ幸いである。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | - |
【402】「木偏に父」の字源(改)
  7位(最高1位)です(1位も私のブログです。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング



 23位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



ブログランキング8位(最高5位)です。





25位(最高23位)です。





 「―栂木」で、「とがのき」と読む苗字に使われる字。



 「栂」だけで「とが」と読むことができるが、「栂木」で「とがのき」と読む苗字はないようだ。



 「母さん」で「かあさん」、「父さん」で「とうさん」と読むことから、「栂」を「か」と読み、「と」に「木偏に父」を当てることを思いついた「―栂木」さんのご先祖が作った字ではないだろうか。



 しゃれっ気のある造字法だと思うがいかがだろうか。










 今後とも、Google認定「字源ブログ」「漢和辞典ブログ」最高峰「漢字・字源・漢和辞典のブログ」を応援いただきたい。





 なお、気に入っていただいた場合は、一番上か二番目のランキングをクリックしていただければ、幸いである。





  7位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの1位・8位・15位・16位・25位・28位・29位も私のブログですが、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。)







 23位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(14位・25位・38位・47位・64位も私のブログです。)





 クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 最高7位ですが、下位に落ちています。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。









 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 10月は9,132アクセス、11月は9,778アクセスと、10,000アクセスを割っていましたが、12月は11,360アクセス、1月はさらに13,610アクセスと増えました。2月は11,251アクセス、3月は11,186アクセスと減りましたが、書き込みが減ったことを考えれば、1日平均360アクセス以上になるこの数字は、十分満足の行くものです。4月は、12,338アクセスで、1日平均410アクセスと1月に次ぐアクセス数になりました。ご訪問を感謝します。

 
| 字源説木部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【352】「杉」の字源
 「すぎ」は、日本特産の木であって、「杉」とは違う木です。



 中国には、約1,000年ぐらい前に入っただけですので、「杉」を「すぎ」としている漢和辞典は、もちろん誤りですし、字源解釈もおそらく正確でないと思います。



 ただ、「杉」すなわち「こうようざん」も「すぎ」も針葉植物ですから、「さんづくり」を「細かい葉がたくさんある」と解釈して字源解釈しても、本来正確ではない字源解釈が、結果的には、誤りではなくなるという珍しい結果には、なります。
 







 37位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。





 3位(最高1位)になりました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの2位・5位・6位・10位・23位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。4位の方は、次のランキングでも、常に1位・2位など上位にいる強敵です。)







 19位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(17位・23位・28位も私のブログです。)





 ひさしぶりに1位(最高1位)になりましたが、3位に落ちています。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの1位・2位・8位・9位・11位・13位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。
| 字源説木部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【344】「橳(木偏に勝)」の字源
 人名・地名で「ぬで・ぬべ」などと読む字。



 「ぬで」とは「ぬるで」のことで、「ぬるで」は「かちのき」とも言うことから「木+勝」で表したもの。






 5位(最高1位)まで復帰しました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの2位・6位・8位・11位・19位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。3位の方は、次のランキングでも、常に1位・2位など上位にいる強敵です。)





 14位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(21位・36位・58位も私のブログです。)





 34位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。





 ひさしぶりに1位(最高1位)になりましたが、6位に落ちています。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの2位・3位・7位・8位・14位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。
| 字源説木部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【343】「木偏に雪」の字源
 木の名「たら」の意の字。



 簡単に「木+雪」とも考えられるが、「たら」の読みが、「鱈」と同じことを考えれば、「木+鱈」の省画合字と考えた方が自然であろう。



 もちろん、この考え方は、両字のうち「鱈」の方が古くなければ、成立しないのは当然である。



 「鱈」は、『運歩色葉集』などの古辞書に見られるが、「木偏に雪」は、発見できず、それに間違いないと思われる。






 6位(最高1位)に落ちました。(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差です。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの2位・7位・9位・16位・22位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。3位の方は、次のランキングでも、常に1位・2位など上位にいる強敵です。)





 18位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(20位・30位・46位も私のブログです。)





 40位(最高7位)争いをしていますが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ

 何かクリックが受け付けられてないことが多いように思います。





 ひさしぶりに1位(最高1位)になりましたが、5位に落ちています。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの1位・3位・6位・9位・14位も私のブログです。5位以上完全制覇は、崩れました。)





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 ランキング、特に支持をいただきたいものを、クリックしていただきやすいだろうところにおいてみました。





 過去、二つのランキングで1位になりました。クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。
| 字源説木部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【283】「樮」の字源
 「ほくそ」と読み、地名に使われる国字。



 旁は、「票」の変化した字で、「火の粉が舞い上がる。」・「火の粉が飛ぶ」意で、木偏をつけて「火の粉を舞い上げて燃えた後の木屑」である「ほくそ」の意をあらわす。



 「国字の字典」に出ている大木の西から火が燃えてきて、その木のところで消えたというのは、字源俗解に基づく伝説であろう。






 21位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(17位・22位・33位も私のブログです。)





 17位(最高7位)ですが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 1位(最高1位)になりました。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの・2位・3位・4位も私のブログで、4位以上完全制覇復活できました。)





 3位(最高1位)に落ちてしまいました(1位復活は、ちょっと夢でもでなければ無理という差になってしまいました。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの5位・6位・7位・10位も私のブログで、5位以上完全制覇は、昔日の感があります。1位の方は、一番上のランキングでも1位の強敵です。)





 ランキング、特に下の二つへの支持の多さは、わがことながら驚きの一語に尽きます。



 クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。
| 字源説木部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【278】「木偏に鼠」の字源
 木曽五木の一「くろべ」を表す国字です。



 「くろべ」は、古く「ねず」といわれましたので、「ねず」を「ねずみ」の意として「木+鼠」で、「ねず」のことを表したということでしょう。



 古い典拠が見つかればもっといいのでしょうが、この解釈以外は、ちょっと考えられないので、これでこの字の字源は、間違いないだろうと思います。






 22位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(18位・26位・33位も私のブログです。)





 10位(最高7位)ですが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 1位(最高1位)になりました。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの・2位・3位・4位も私のブログで、4位以上完全制覇復活できました。)





 2位(最高1位)に落ちてしまいました(8時代には、1位復活できていましたが、容易ならざる事態であることには違いありません。)。クリックして応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの4位・5位・6位・8位も私のブログで、5位以上完全制覇崩れました。1位の方は、一番上のランキングで、2位の強敵です。)





 ランキング、特に下の二つへの支持の多さは、わがことながら驚きの一語に尽きます。



 クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。
| 字源説木部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【270】「木偏に父」の字源
 この字の後に栂木と書いて「とがのき」と読む苗字にのみ使われる国字。



 「栂」は、「とが・つが」と読むので、「栂木」だけで、「とがのき」と読みうる(現実には、この苗字はないようである。)。



 この苗字を考えた人が、「木偏に母」に対応させた作ったものであろう。



 特に読みはないはずだが、「とがの・とが・と」という読みを付けている漢和辞典もある。このような取り扱いは、正しくないと考えられる。






 22位(最高11位)です。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング

(19位・26位・31位も私のブログです。)



 10位(最高7位)ですが、接戦です。クリックして、応援をお願いします(一時7位復活しましたが、またランクを落としています。)

にほんブログ村 教育ブログへ





 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





 1位(最高1位)になりました。引き続き、クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング

(現在このランキングの・2位・3位・4位も私のブログで、4位以上完全制覇復活できました。)





 1位(最高1位)に復帰できました。クリックして引き続き応援してください。

ホームページランキング

(現在このランキングの4位・5位・6位・8位も私のブログで、5位以上完全制覇崩れました。2位の方は、一番上のランキングで、2位の強敵です。)





 ランキング、特に下の二つへの支持の多さは、わがことながら驚きの一語に尽きます。



 クリックしていただいた皆さんに感謝します。





 ランキングを見ていただいている方、ランキングへのリンクの貼り付け方によって、どのブログが上位に来るかが変わり、興味深いものがあります。





6月17日公開以来、105日目にして、40,342アクセスになりました。私のサイトで新規100日あまりで、このアクセス数は、初めてのことであり、ご訪問を感謝します(私のメインサイト、「日本語を読むための漢字辞典」は、開設5年10ヶ月で、254万アクセスですが、最初の1年は、1万アクセスほどしかありませんでした。)。
| 字源説木部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【244】「木」の字源
 そんなの簡単だよ。間違えっこないよ。



 そういわれる方もいるだろう。しかし、「えだなし」さんのご先祖は、そう思わなかったようである。



 「えだなし」さんの苗字に使われる字は国字で、「木」を楷書体のように下の部分をはねる字形にし、左右の払いをとった字である。



 すなわち、「十」の下の部分がはねられているような字である。



 「木」の字の枝の部分は、ご存知のとおり、左右に貫く横棒の部分であり、のぞかれた部分は、「根」に該当する部分なのである。



 今の段階では、字源俗解によってできた読みであると簡単に言ってしまえるかもしれないが、この苗字ができた時代にも簡単にそういえたのかどうか分からない。






 20位(最高11位)争いをしています。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



 17位(最高7位)争いをしています。クリックして、応援をお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ



 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング



 5位(最高1位)争いをしています。クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング



 1位(最高1位)復帰できました。クリックして引き続き応援してください。

ホームページランキング





 ランキング、特に下の二つへの支持の多さは、わがことながら驚きの一語に尽きます。



 クリックしていただいた皆さんに感謝します。
| 字源説木部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【222】「栃」の字源
 多くの漢和辞典が、異体字・同字などとする「杤」で解字をして、事なれりとしているのは、常用漢字・当用漢字の新字体と同じく、残念なことである。



 栃木県に帰る意で、「帰栃」の場合は、「櫔(木偏に厲)」の異体字としての用法との解説があるものもある。



 「櫔(木偏に厲)」の異体字として「栃」を使う用法は、中国にもあり、「栃」を国字とすることは、疑問無しとは言えない。






 17位前後で苦戦しています。クリックして、応援をお願いします。

人気blogランキング



 14位(最高7位)前後で苦戦しています。クリックして、応援をお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ



 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング



 1位(瞬間でしょうが)になりましたが、接戦です。クリックして応援してください。

人気ブログランキング>人気ブログランキング



 2位になりました。クリックして応援してください。

ホームページランキング





 ランキング、特に下の二つへの支持の多さは、わがことながら驚きの一語に尽きます。



 クリックしていただいた皆さんに感謝します。
| 字源説木部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |
【190】「東」の字源
 活字にしても手書きにしても「木と日」を組合せた形に見えますね。



 それで字源を「気の向こうに日が昇る様をあらわした象形」とされることが多かったようですが、この説に触れるに際し、漢和辞典などでは、一説にはとか、旧説は誤りとかとしており、定説ではなくなっているようです。



 甲骨や金文から、「両端をくくった袋の形」としされていまが、「東」の意は、仮借とするもののほかにも色々ありますので、お手元の漢和辞典を開いてみてください。






人気blogランキング



 次のランキングも参加しました。クリックして、応援をお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ



 こちらのランキングをクリックしていただいたのでもありがたく存じます。

ブログ王ランキング





<人気ブログランキング>人気ブログランキング





ホームページランキング
| 字源説木部 | comments(0) | trackbacks(0) | - |